一日も早い復興と、平和な日常を取り戻すことを祈っています。
記事の前にちょこっと応援。お願いします〜。

にほんブログ村
どうも! サクセストレーナー@上原です。
今年はもう早いもので、桜が散り始めています。
来週が入学式や入園式のところが多いでしょうが、桜はもう咲いてなさそうですよね。
桜のない入学式はちょっと寂しそうですが、それもいい思い出かもしれません。
入学式や入園式の思い出はしっかり残しましょうね。
入園式入学式を控えている方々にはこんな商品をおすすめするといいかもしれません。
楽天でもっとも感想の多い一眼レフカメラです。
![]() 【新品】CANON EOS Kiss X5 ダブルズームキット[在庫あり] |
それでは本日のテーマ!「優先順位は大切です!」です。
自分の行動にはいつの間にか優先順位が付けられています。
無意識の優先順位、これを意識的な優先順位に変えて行くことが大切です。
無意識の優先順位は、快適なこと、楽しいこと、楽なことばかりを優先しがちです。
しかし、生きて行く中で、また夢や目標があるならば、辛いことや苦しいことをやらなければならない時も沢山あります。
嫌いな分野の勉強は最たるもので、苦痛ですが、将来したいことの為には必要な場合があるのです。
無意識の優先順位の中にいると、勉強よりも当然、テレビやお酒を優先させるでしょう。
人間は弱いので、意識的に行動し続けなければ、あっという間に流されてしまいます。
流されない為にも、本当にしたいこと、夢や目標などの長期的なビジョン立った優先順位を付ける必要があるのです。
計画を立てるということはそういうこと。計画の中身が全て快楽の為と言う人はいないでしょう。
手帳に3時間テレビを見る・・・なんて書いている人はいないはずです(いたらすみません・・)
もちろんそのテレビが本当にやりたいことに必要であるならばいいのですが・・・。
記事の最後にちょこっと応援。お願いします〜。

にほんブログ村
理想的な休日を過ごそう