記事の前にちょこっと応援。お願いします〜。

にほんブログ村
3月11日に発生した東北関東大震災におきまして、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆さま、そのご家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復興と、平和な日常を取り戻すことを祈っています。
どうも! サクセストレーナー@上原です!
久しぶりの更新になってしまいました・・。
震災前から更新していなかったので、心配された方もいたようです・・。すみません!
私自身は全く被災地とは事のある場所に住んでいるので、直接的な被害はありませんでした。
親戚には家を流されてしまった人もいますし、未だ連絡が取れない人もいます。
そんな中でも今自分が思っていることを今日は書きたいと思います。
本日のテーマは「金を稼ぐとは共に生きることだ」です。
震災から1ヶ月が過ぎましたが、世間では当然のように、節電・自粛ムードが流れています。
電気が不足しているので、節電は当然ですが、企業活動が自粛ムードなのはそろそろやめたほうがいいと思います。
こんなときにお金を稼ぐことなんて、という意見をもらうかも知れませんが、お金を稼ぐことは悪いことではありません。
私の中で、お金を稼ぐということは皆と共に生きることに他なりません。
ボランティアももちろん必要です。しかし、ボランティアはいずれ終わる時が来ます。
それはお金が尽きたときです。
例えるならば、100個のおにぎりがあったとします。
それを無料で配布すれば、それで配った人は終了です。
しかし、もしそのおにぎりを100円で売るならば、10000円稼ぐことが出来ます。
その人はそのお金でさらに200個のおにぎりを仕入、販売しつつ、自分の生活も維持できるかもしれません。
その地で共に生きるということはそういうことです。
この世界は経済活動で回っています。
あなたが被災地でないところに住んでいたとしても、あなたの経済活動はまわりまわって被災地の支援にもなっているのです。
その経済活動の輪を止めること、この事のほうが私には非常に恐ろしいことです・・・。
それは支援さえできない状態、自分のことでさえどうしようもできない状態のことです・・。
人を助けるためにはまず、自分自身の生活をしっかり持たなくてはいけません。
記事の最後にちょこっと応援。お願いします〜。

にほんブログ村
産後の腰痛 オススメ